特定非営利活動法人 大学コンソーシアム大阪
The Consortium of Universities in Osaka
Web出願登録締切 |
5/7 |
出願票提出締切 |
5/9 |
科目番号 |
A25003 |
科目名 |
ツーリズムと社会 |
科目開設大学名 |
大阪観光大学 |
英文科目名 |
Tourism and Society |
配当学年 |
全学年 |
単位数 |
2 |
募集定員(最少催行人数) |
20名(5名) |
年間日程 |
— |
連絡先 |
教学課教務担当 TEL:072-453-8321 |
担当教員 |
大阪観光大学専任教員 |
履修条件等 |
時間割 |
変則 未定 |
開講期間 |
後期 |
教室 |
ルームB(変更になる場合があります) |
キャンパス |
キャンパスポート大阪 |
講 義 内 容 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
講 義 概 要 「観光」は、社会の様々な分野と関係する学問です。この講義は大阪観光大学の専任教員がオムニバス形式で行います。昨今注目されているニューツーリズムなどに注目しながら、様々な形の観光を見る視点を養います。フィールドは、日本だけではなく世界中です。 到 達 目 標 ・観光と社会の関わりについての視座を持つ。 授 業 計 画
評 価 方 法 出席状況も含め授業への参加度45%と最終日に行う試験55%で評価します。6回以上の欠席は不可に 授業の方法 対面 対面授業 教 科 書 特にありません。必要に応じて適宜プリントを配布します。 参 考 書 中村忠司・王静編著(2019)『新観光学入門』、晃洋書房 備 考 すべて土曜日実施予定。内容については変更になる場合があります。 |