特定非営利活動法人 大学コンソーシアム大阪
The Consortium of Universities in Osaka
Web出願登録締切 |
3/24 |
出願票提出締切 |
3/26 |
科目番号 |
C25012 |
科目名 |
地球市民論 |
科目開設大学名 |
大阪女学院大学 |
英文科目名 |
Theory of Global Citizenship |
配当学年 |
2 |
単位数 |
2 |
募集定員 |
若干名 |
年間日程 |
年間日程表PDF |
連絡先 |
教務課 TEL:06-6761-9382 |
担当教員 |
前田 美子 |
履修条件等 |
女性に限る |
時間割 |
金曜日 13:20〜14:50 |
開講期間 |
春学期 |
教室 |
キャンパス |
講 義 内 容 |
||||||||||||||||||||||||||||||
講 義 概 要 この授業では、私たちの身近にあるモノがどこでどのように生産されているか、そして私たちがどのようにそれらを使っているかを考察する。そして、開発途上国における児童労働、環境破壊、紛争、飢餓などの問題が先進国に住む人々の生活と深く関連していることについて議論する。 到 達 目 標 ・開発途上国と先進国の格差の問題について概説できる。 授 業 計 画
評 価 方 法 〇学期末試験に代わるレポート・論文・あるいは成果物 30% 授業の方法 対面 対面授業 オフィスアワー メールでのやりとりを基本とします。 備 考 課題等へのフィードバックは、授業中に口頭で行う。 |