特定非営利活動法人 大学コンソーシアム大阪
The Consortium of Universities in Osaka
Web出願登録締切 |
3/24 |
出願票提出締切 |
3/26 |
科目番号 |
D25007 |
科目名 |
日本語学概論 |
科目開設大学名 |
大阪樟蔭女子大学 |
英文科目名 |
Introduction to Japanese Linguistics |
配当学年 |
2年 |
単位数 |
2 |
募集定員 |
5名 |
年間日程 |
年間日程表PDF |
連絡先 |
修学支援課 TEL:06-6723-8269 |
担当教員 |
田原 広史 |
履修条件等 |
女子に限る |
時間割 |
金曜日 10:40〜12:10 |
開講期間 |
前期 |
教室 |
G304![]() ファイル更新日:2025/03/06 13:57:57 |
キャンパス |
講 義 内 容 |
||||||||||||||||||||||||||||||
講 義 概 要 世界の中で日本語が置かれている環境に始まり、音声、文字・表記、文法、表現といった面から、日本語の特徴を考えていきます。授業に積極的に取り組んでもらうために毎回振り返りをおこない、まとめ並びに疑問、質問、意見をmanabaのレポートで提出してもらいます。 到 達 目 標 日本語についての講義を通して、次の3つの目標達成をめざします。 授 業 計 画
評 価 方 法 毎週提出するまとめや意見を書いたミニレポート50%、期末レポート50%です。 授業の方法 ハイブリッド(対面とオンライン) ◆授業の形態 教 科 書 必要に応じてmanabaのコンテンツにアップします。 学生へのメッセージ 更新日2025/2/21 13:27 |