特定非営利活動法人 大学コンソーシアム大阪
The Consortium of Universities in Osaka
Web出願登録締切 |
3/24 |
出願票提出締切 |
3/26 |
科目番号 |
D25009 |
科目名 |
日本語文法概論 |
科目開設大学名 |
大阪樟蔭女子大学 |
英文科目名 |
Introduction to Japanese Grammar |
配当学年 |
2年 |
単位数 |
2 |
募集定員 |
5名 |
年間日程 |
年間日程表PDF |
連絡先 |
修学支援課 TEL:06-6723-8269 |
担当教員 |
田原 広史 |
履修条件等 |
女子に限る |
時間割 |
金曜日 13:00〜14:30 |
開講期間 |
後期 |
教室 |
K808![]() ファイル更新日:2025/03/06 13:59:51 |
キャンパス |
講 義 内 容 |
||||||||||||||||||||||||||||||
講 義 概 要 現代日本語の文法上の問題をとりあげ、日本語の文法の仕組みを学ぶとともに、ことばを文法的な発想でとらえる訓練をおこないます。単元ごとに確認のテストをおこないます。 到 達 目 標 日常何気なくつかっている日本語について客観的に学ぶことにより次の3つの目標達成をめざします。 授 業 計 画
評 価 方 法 小テスト30%、毎週のミニレポート30%、期末レポート40%です。 授業の方法 ハイブリッド(対面とオンライン) ◆授業の形態 教 科 書 必要に応じてmanabaのコンテンツにアップします。 学生へのメッセージ 更新日2025/2/21 13:46 |