特定非営利活動法人 大学コンソーシアム大阪 
The Consortium of Universities in Osaka

2025年度シラバス

募集終了

Web出願登録締切

3/24

出願票提出締切

3/26

科目番号

D25009

科目名

日本語文法概論

科目開設大学名

大阪樟蔭女子大学

英文科目名

Introduction to Japanese Grammar

配当学年

2年

単位数

2

募集定員

5名

年間日程

年間日程表PDF

連絡先

修学支援課
TEL:06-6723-8269

担当教員

田原 広史

履修条件等

女子に限る

時間割

金曜日 13:00〜14:30 

開講期間

後期 

教室

K808

ファイル更新日:2025/03/06 13:59:51

キャンパス

講 義 内 容

講 義 概 要

現代日本語の文法上の問題をとりあげ、日本語の文法の仕組みを学ぶとともに、ことばを文法的な発想でとらえる訓練をおこないます。単元ごとに確認のテストをおこないます。

到 達 目 標

日常何気なくつかっている日本語について客観的に学ぶことにより次の3つの目標達成をめざします。
①基本的な文法的知識が身につく
②文法的な発想ができる
③日本語の文法的な間違いを他人に説明できる

授 業 計 画

1:ガイダンス、文法とは
2:「は」と「が」(1)
3:「は」と「が」(2)
4:[場所]デと[場所]ニ
5:イルとアル
6:活用(1)
7:活用(2)
8:活用(3)
9:受給・受益の表現(1)
10:受給・受益の表現(2)
11:テンス
12:アスペクト(1)
13:アスペクト(2)
14:コ・ソ・ア
15:まとめ・全体の振り返り

評 価 方 法

小テスト30%、毎週のミニレポート30%、期末レポート40%です。

授業の方法

ハイブリッド(対面とオンライン)

◆授業の形態
・以下の①②のいずれかで受講して下さい。
①対面…大学で受ける人は、教室(別途指示)で受講してください。
②同時双方向…別の場所で受ける人は、同時双方向で受講してください(Zoom)。
なお、当日欠席した人はYouTube録画を公開しますので、オンデマンドで受講してください。
◆使用するICTツール
manaba、respon、Zoom、YouTube

教 科 書

必要に応じてmanabaのコンテンツにアップします。

学生へのメッセージ

更新日2025/2/21 13:46
●準備学習:
扱う単元について事前に勉強し、自分なりに考えてきてください。また、確認テストのための復習をしておいてください。
●課題に対するフィードバック方法:
提出物については、次の回の授業冒頭で回答、コメントを行ないます。
●学生への要望:
特にありません。
●担当者への連絡方法:
研究室はS922(翔空館9階)です。質問等はmanaba、teamsのチャットで受け付けます。

募集終了