特定非営利活動法人 大学コンソーシアム大阪 
The Consortium of Universities in Osaka

2025年度シラバス

募集終了

Web出願登録締切

3/24

出願票提出締切

3/26

科目番号

E25036

科目名

法と経済学1

科目開設大学名

関西大学

英文科目名

Law and Economics I

配当学年

2~4年次

単位数

2

募集定員

20名

年間日程

年間日程表PDF

連絡先

学事局 教務事務グループ
TEL:06-6368-0127

担当教員

座主 祥伸

履修条件等

時間割

火曜日 14:40〜16:10 

開講期間

春学期 

教室

キャンパス

千里山キャンパス

講 義 内 容

講 義 概 要

経済学と法学の学際的研究として発展してきた「法と経済学」について概説 します。法と経済学は、経済学においてはさまざまな法制度と法に関わる現象 の分析に主にミクロ経済学を応用する分野であり,法学においては経済学をツ ールとして法制度を分析する基礎法学の分野に属します。分析ツールとして経 済学を身につけることで、法制度の効果・影響についてより深く理解すること を目標とします。
「法と経済学1」では、主に法規制が市場に与える影響を考察します。講義は 、初級ミクロ経済学の知識・考え方を用いますが、簡単に復習も行います。

到 達 目 標

この講義で求められる「基礎的な知識・技能」は、経済学の知識・考え方(限界的な意思決定、余剰分析、補償原理、外部性、コースの定理等)です。
 「思考力・判断力・表現力等の能力」を確認するため、小テストや学期末の到達度の確認において、基本問題や応用問題を解きます。日々の学習において「主体的に」また「協働的に」学ぶことが求められます。
授業手法 / Teaching Methods
・教員による資料等を用いた説明や課題等へのフィードバック
・学生による学習のふりかえり

授 業 計 画

① 講義ガイダンス(第1週)
② 経済学の基本概念の確認:合理性、事前と事後、パレートの基準、カルドア-ヒックスの基準(第2〜4週)
③ 金利規制と余剰分析(第5〜7週)
④ 小テスト(第8週)
⑤ 合法と非合法(第9〜10週)
⑥ コースの定理と環境問題(第11〜13週)
⑦ 予備または復習(14週)
⑧ 解説(第15週)
授業時間外学習 / Expected work outside of class
受講前に、初級ミクロ経済学、特に余剰分析(消費者余剰、生産者余剰、死荷重(余剰の損失))についてミクロ経済学のテキストを用いて復習・確認することを薦めます。
指定しない限り予習は必要ないが、講義後、レジュメ、提示した参考書等を用いて必ず復習すること(大学の講義は、講義中だけだは完全に理解できません!)。講義中は集中し、講義後は復習することが求められます。
授業時間外で、演習として時間が許す限り複数回の問題演習・小テストを行う予定である。小テストは、関大LMS上で行う。

評 価 方 法

定期試験を行わず、到達度の確認(筆記による学力確認)と平常成績で総合評価する。
「到達度の確認(60%)」と「小テスト(40%)」で評価します。履修者数が多数になった場合には、成績評価方法を「定期試験(16週目)」に変更することがあります。
成績評価方法が変更になった場合は、インフォメーションシステム等で連絡します。
基準・評価 / Evaluation Criteria・Assessment Policy
法と経済学のトピックにおいて、経済学の考え方を理解できているか(経済学的思考方法ができているか)で判断します。

授業の方法

対面

オフィスアワー

オフィスアワー 講義後

直接研究室に来ても可能な限り対応するが、事前にメール(zasu@kansai-u.ac.jp)で約束を行うことが望ましい。

教 科 書

常木淳   法律家をめざす人のための経済学   岩波書店   978ー4−00−028916−0

参 考 書

Donald Wittman   Economic Foundations of Law and Organization  Cambridge University Press 
ロジャー・ミラー他   経済学で現代社会を読む  日本経済新聞社  旧阪の方が解説編が付いており、グラフでの理解を深めやすい。
八田達夫   ミクロ経済学Expressway  東洋経済新報社 
宍戸善一・常木淳   「法と経済学」  有斐閣 
福井秀夫   ケースからはじめよう法と経済学  日本評論社 
八田達夫   ミクロ経済学1  東洋経済新報社 

備   考

小テストや演習問題の結果を基に、解説等行う。

募集終了