特定非営利活動法人 大学コンソーシアム大阪
The Consortium of Universities in Osaka
Web出願登録締切 |
3/24 |
出願票提出締切 |
3/26 |
科目番号 |
E25062 |
科目名 |
観光経済論 |
科目開設大学名 |
摂南大学 |
英文科目名 |
Tourism Economy |
配当学年 |
2 |
単位数 |
2 |
募集定員 |
5名 |
年間日程 |
年間日程表PDF |
連絡先 |
全学教育機構 TEL:072-839-9432 |
担当教員 |
朝田 康禎 |
履修条件等 |
時間割 |
月曜日 13:20〜14:50 |
開講期間 |
前期 |
教室 |
キャンパス |
寝屋川キャンパス |
講 義 内 容 |
||||||||||||||||||||||||||||||
講 義 概 要 近年、日本への外国人観光客が急速に増加していますが、これは日本だけの現象ではなく、世界的に国際観光は盛んになっています(コロナ禍以前)。そのため、日本経済、地域経済において観光産業の経済効果が大いに期待されています。しかし、観光経済は近年になって急成長してきたので、経済学において観光をどのようにとらえるか理解が不足しています。この授業では経済学における観光経済の位置づけと関連分野の地域経済学における観光のとらえ方を説明していきます。 到 達 目 標 経済における観光経済の特徴を理解し、客観的なデータで世界と日本における観光経済の役割を理解することを目標とします。履修者はこの授業を受けることで、近年急成長している日本の外国人観光の実態、日本経済における観光の役割、観光による地域経済活性化についてデータを用いた実際的な知識と理解を深めることができます。 授 業 計 画
評 価 方 法 授業全15回中12回程度で授業終了後にFormsで小テストを行います。小テスト60点分(5点×12回)と期末レポート40点分を総合して評価します。出席数は成績評価に加えません。 授業の方法 対面 講義形式で行います。 |