特定非営利活動法人 大学コンソーシアム大阪
The Consortium of Universities in Osaka
Web出願登録締切 |
3/24 |
出願票提出締切 |
3/26 |
科目番号 |
H25069 |
科目名 |
食と健康 |
科目開設大学名 |
相愛大学 |
英文科目名 |
General Introductions to the Food and Health |
配当学年 |
全学年 |
単位数 |
2 |
募集定員 |
10名 |
年間日程 |
年間日程表PDF |
連絡先 |
教学課 TEL:06-6612-5904 |
担当教員 |
庄條 愛子、品川 英朗、平野 和保、鷲津 雅三、寺井 岳三、竹山 育子、小田 麗子、杉山 文、小野 くに子、髙井 玲子、髙山 貴子 |
履修条件等 |
時間割 |
火曜日 16:40〜18:10 |
開講期間 |
後期 講義内容を参照 |
教室 |
キャンパス |
相愛大学 南港学舎 |
講 義 内 容 |
||||||||||||||||||||||||||||||
講 義 概 要 「抗酸化食品」、「スーパーフード」、「アンチエイジングフード」など食と健康に関連するキーワードが、SNSやwebでも日常的に使われています。これらの食品の詳しい内容や身体で働きは、難しそうな名前の成分が含まれていれば何か身体に良さそうと思ってしまいます。本講義は、毎日食べる「食べ物」や身体の中での働きについて、「食と健康」をテーマに総合的に学ぶことを目的とします。 到 達 目 標 食と健康に関する正しい知識を身に着け、自らの生活に反映させることができる。 授 業 計 画
評 価 方 法 ・欠席・遅刻、居眠り、スマートフォン使用や講義中の私語などの授業の参加態度:50% 授業の方法 対面 教 科 書 不使用 参 考 書 不使用 備 考 ・講義に出るだけでなく、講義ごとの学習内容をノートにまとめたり、図書館で関連する資料を借りて読むことなど理解を深める努力をすること。 |