特定非営利活動法人 大学コンソーシアム大阪
The Consortium of Universities in Osaka
Web出願登録締切 |
3/24 |
出願票提出締切 |
3/26 |
科目番号 |
I25019 |
科目名 |
免疫学 |
科目開設大学名 |
大阪医科薬科大学 |
英文科目名 |
Immunology |
配当学年 |
2 |
単位数 |
1 |
募集定員 |
5名 |
年間日程 |
年間日程表PDF |
連絡先 |
本部キャンパス:学務部 医学事務課 TEL:072-684-6875 阿武山キャンパス:薬学学務部 教務課 TEL:072-690-1013 |
担当教員 |
土屋 孝弘 |
履修条件等 |
時間割 |
火曜日 9:00〜10:30 |
開講期間 |
後期 2025年9月22日(月)~12月22日(月) |
教室 |
C棟1階 C105講義室 |
キャンパス |
阿武山キャンパス |
講 義 内 容 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
講 義 概 要 我々はたえず微生物をはじめとする様々な異物に暴露されているにもかかわらず、それらのほとんどを排除し恒常性を維持している。この異物を排除するシステムこそが免疫系である。免疫系は高等生物のみに供えられた高度な制御系である。その中で最も特徴的な反応が、自己と非自己を明確に識別し、多種多様な反応によって生体を防御していることである。 到 達 目 標 本科目を学ぶ理由は、生体の恒常性を維持するしくみの1つである免疫反応を、組織、細胞、分子レベルで理解するために、免疫反応および免疫関連疾患について基礎的知識を修得することができるようになるためである。 授 業 計 画
評 価 方 法 講義ごとの確認テスト30%定期試験70%により評価する。 授業の方法 対面 教科書を用いて講義形式で行う。 教 科 書 『ベーシック薬学教科書シリーズ10 免疫学「第2版」』・山元 弘(編)・化学同人 参 考 書 『免疫生物学 原著第9版』・笹月健彦(監訳)・南江堂 |