特定非営利活動法人 大学コンソーシアム大阪
The Consortium of Universities in Osaka
Web出願登録締切 |
3/24 |
出願票提出締切 |
3/26 |
科目番号 |
I25020 |
科目名 |
応用放射化学 |
科目開設大学名 |
大阪医科薬科大学 |
英文科目名 |
Applied Radiochemistry |
配当学年 |
3 |
単位数 |
1 |
募集定員 |
5名 |
年間日程 |
年間日程表PDF |
連絡先 |
本部キャンパス:学務部 医学事務課 TEL:072-684-6875 阿武山キャンパス:薬学学務部 教務課 TEL:072-690-1013 |
担当教員 |
平田 雅彦、山沖 留美 |
履修条件等 |
時間割 |
金曜日 9:00〜10:30 |
開講期間 |
後期 2025年9月22日(月)~12月22日(月) |
教室 |
C棟2階 C201講義室 |
キャンパス |
阿武山キャンパス |
講 義 内 容 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
講 義 概 要 医療の高度化は着実に進んでいるが、中でもX-CT、MRI、PET、SPECT、内視鏡、超音波検査などの画像診断法の進歩には著しいものがある。放射線や放射性医薬品は、これらの画像診断法において不可欠であり、高精度で的確かつ早期に病気の診断を下すために決定的な役割をはたしている。 到 達 目 標 「応用放射化学」では、これまでに「放射化学」で学んだラジオアイソトープおよび放射線に関する基礎知識をベースに、放射線の現代医療における重要性とリスク、画像診断法並びに放射線療法の基礎を正しく理解することを目標とする。 授 業 計 画
評 価 方 法 レポート結果(100%)により評価する。全ての回に出席(補講)することが成績評価を行う上での前提条件とする。 授業の方法 対面 教科書、プリント、スライドを用いて、講義形式で行う。状況によってはオンライン講義とすることがある。欠席した場合、授業動画を視聴し、レポートを提出することで補講とする。 教 科 書 『新 放射化学・放射性医薬品学 改訂第5版』 佐治英郎・向高弘・月本光俊(編) 南江堂 |