特定非営利活動法人 大学コンソーシアム大阪
The Consortium of Universities in Osaka
Web出願登録締切 |
3/24 |
出願票提出締切 |
3/26 |
科目番号 |
I25039 |
科目名 |
自然科学特別講義 |
科目開設大学名 |
大阪電気通信大学 |
英文科目名 |
Special Lectures in Natural Science |
配当学年 |
単位数 |
2 |
募集定員 |
5名 |
年間日程 |
年間日程表PDF |
連絡先 |
学務部学務課 TEL:072-813-7588 |
担当教員 |
影島 |
履修条件等 |
時間割 |
水曜日 15:20〜17:05 |
開講期間 |
前期 |
教室 |
キャンパス |
寝屋川 |
講 義 内 容 |
||||||||||||||
講 義 概 要 現代社会においては,製造現場ではもちろんのこと,日常的な情報システムや研究・開発現場などのあらゆる場面において科学・技術の基礎的成果が生かされている。しかしながら,その基礎から応用に至る連関の仕方は複雑であったり,見えにくくなったりしているのも事実である。そうであるからこそ,どのような進路に進もうとも科学的リテラシ(基礎的理解力)を身につけることの価値が輝きを増してくる。 到 達 目 標 〇修得する資質・能力:知識・理解 授 業 計 画
授業の方法 対面 対面授業 教 科 書 教科書は使わないが、必要に応じてプリントなどを使用する。 備 考 受講中の態度やレポートの作成において不適切な行為があり、注意にも従わない場合は、レポートの評価に関係なくE評価とする。 |