特定非営利活動法人 大学コンソーシアム大阪
The Consortium of Universities in Osaka
Web出願登録締切 |
3/24 |
出願票提出締切 |
3/26 |
科目番号 |
K25014 |
科目名 |
ドイツ文学史b |
科目開設大学名 |
関西大学 |
英文科目名 |
History of German Literature B |
配当学年 |
2~4年次 |
単位数 |
2 |
募集定員 |
20名 |
年間日程 |
年間日程表PDF |
連絡先 |
学事局 教務事務グループ TEL:06-6368-0127 |
担当教員 |
永井 達夫 |
履修条件等 |
時間割 |
火曜日 10:40〜12:10 |
開講期間 |
秋学期 |
教室 |
キャンパス |
千里山キャンパス |
講 義 内 容 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
講 義 概 要 みなさんはドイツ文学と聞いてどんなことを連想しますか。すでに幾つかの小説を読んでいてドイツ文学のファンになっている人もいるかもしれないし、一度読んでみたけど難解で遠ざかってしまった人もいるかもしれません。またドイツ文学についてなんのイメージもないけど、なんとなく面白そうだと思っている人もいるかもしれません。この授業はどんな人でも大歓迎です。毎回楽しい授業を行い、みなさんをドイツ文学の沼へ引き入れようと、担当者は手ぐすねを引いて待っています。具体的には中世から現代まで10の作品を取り上げます。それらの作品を知ることで、ドイツ文学の特徴が浮か上がるように選んでいます。翻訳を朗読して具体的な作品に触れる機会も作ります。また映像資料も積極的に使います。一方で観念的哲学的な文学史の講義を期待する人には合わない可能性もあります。みなさんに会えることを楽しみにしています。 到 達 目 標 1. 個々の作品の魅力に触れて文学の楽しさ、奥深さ、可能性に気づく。 授 業 計 画
評 価 方 法 定期試験を行わず、平常試験(小テスト・レポート等)で総合評価する。 授業の方法 対面 オフィスアワー 担当者への連絡は、 教 科 書 特定の教科書は使いません。読むべき書籍は随時授業中に紹介します。 参 考 書 必要に応じて授業中に指示します。 備 考 授業中に詳しく指示します。 |