特定非営利活動法人 大学コンソーシアム大阪
The Consortium of Universities in Osaka
Web出願登録締切 |
3/24 |
出願票提出締切 |
3/26 |
科目番号 |
L25024 |
科目名 |
メディアとジェンダー |
科目開設大学名 |
関西大学 |
英文科目名 |
Media and Gender |
配当学年 |
2~4年次 |
単位数 |
2 |
募集定員 |
3名 |
年間日程 |
年間日程表PDF |
連絡先 |
学事局 教務事務グループ TEL:06-6368-0127 |
担当教員 |
守 如子 |
履修条件等 |
時間割 |
月曜日 10:40〜12:10 |
開講期間 |
春学期 |
教室 |
キャンパス |
千里山キャンパス |
講 義 内 容 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
講 義 概 要 メディアは様々な点でジェンダー(社会的・文化的性差)と深い関わりを持っている。広告やドラマ、ニュース報道における「男性」「女性」の表現のされ方の違いや、男女によるメディアの利用の仕方の違いなどを考えてみてほしい。(1)メディアの送り手、(2)メディアが伝達するメッセージ、(3)メディアの受け手、というそれぞれの局面において男女の差異を見いだすことができるだろう。本講義では、「送り手」「メッセージ」「受け手」の各局面においてジェンダーが担っている社会的機能を、社会学やメディア研究、ジェンダー論などの理論を参照しつつ、検討していく。 到 達 目 標 ジェンダーとは、人が生まれて性別のレッテルを貼られた時点から、しつけ、学校など、さまざまな日常生活の過程を通じて日々実践され、構築されるものである。このジェンダーの構築に際して、現代社会ではメディアの果たす役割が大きいことが指摘されている。 授 業 計 画
評 価 方 法 定期試験を行わず、平常試験(小テスト・レポート等)で総合評価する。 授業の方法 対面 オフィスアワー 授業終了時に直接担当者に問い合わせるか、LMSのメッセージやメール(nmori@kansai-u.ac.jp)で問い合わせること。 教 科 書 守如子・前川直哉 編 『基礎ゼミ ジェンダースタディーズ』 世界思想社 参 考 書 国広 陽子・他編 『メディアとジェンダー』 勁草書房 |