特定非営利活動法人 大学コンソーシアム大阪 
The Consortium of Universities in Osaka

2025年度シラバス

(追加募集)Web出願登録締切

9/3

(追加募集)出願票提出締切

9/5

科目番号

A25017

科目名

外国人留学生のためのキャリアデザイン

科目開設大学名

大阪女学院大学

英文科目名

Career Design for International Students

配当学年

全学年

単位数

1

募集定員(最少催行人数)

24名(6名)

年間日程

連絡先

教務課
TEL:06-6761-9382

担当教員

大阪女学院大学(崔大龍・八杉裕美子・金美玲) 大阪国際大学(香川愁吾) 大阪商業大学(深沼光・太田一樹)

履修条件等

外国人留学生、外国にルーツを持つ学生(日本国内で育った日本語を母語としない学生)を対象とします。 日本語を母語とする学生で履修を希望する場合は、窓口大学に相談すること。日本語運用力N2レベル程度(授業は、N2レベル以上の日本語運用力があることを前提で行います。)

時間割

土曜日 10:00〜11:30 

開講期間

後期 授業実施日時は授業計画欄を確認すること

教室

ルームA

キャンパス

キャンパスポート大阪

講 義 内 容

講 義 概 要

この授業科目では、留学生が日本での進路や就職について具体的に考え、自分のキャリアプランを立てながら、社会的・職業的に自立するための準備を行うことを目的とします。
特に留学生にとって必要となる、日本の雇用環境や就職活動の特徴、マナー、制度などの基礎知識を学ぶとともに、留学生を採用している業界・企業にも触れ、将来の就職活動をスムーズに進めるための力を養います。

到 達 目 標

1. 日本の雇用環境や就職活動に関する基礎的知識、実践的な活動内容を説明できる。
2. 目指すキャリアを実現するために必要な事柄を理解し、その準備に着手することができる。
3. 社会的・職業的自立に向けての気づきや行動計画を言葉や文章で表現することができる。

授 業 計 画

第1回 10/04(土)10:00-11:30オリエンテーション働くとは?キャリアの考え方と日本の就職活動について
第2回 10/11(土)10:00-11:30日本型雇用と日本の企業文化の特徴
第3回 11/01(土)10:00-11:30業界企業職種研究
第4回 11/08(土)10:00-11:30中小企業で働く魅力と課題
第5回 11/22(土)10:00-11:30起業というキャリアと企業の社会的役割
第6回 12/06(土)10:00-11:30就職活動の準備①
第7回 12/06(土)11:40-13:10就職活動の準備②
第8回 12/20(土)10:00-11:30在留資格

評 価 方 法

各授業に出席し、授業担当者が指示するレポート作成、プレゼンテーション、実技等により12.5点満点で評価を行います。
授業を欠席した場合、欠席した授業に係る評価は、一切の受けることができません。
最終評価は、100点満点=12.5点満点×8回となります。

授業の方法

対面

授業担当者の都合により、キャンパスポート大阪で対面授業を実施できない場合は、オンライン(リアルタイム)で授業を実施します。

オフィスアワー

各授業担当者とのメールを利用した方法とします。

教 科 書

授業にて使用する教材は、授業当日に授業担当者が配付します。

参 考 書

授業にて取り扱った内容に係わる参考書は、授業当日に授業担当者が案内します。

備   考

この授業科目は、3つの大学の教員が担当します。授業担当者と詳しい内容は以下のとおりです。
第1回
香川愁吾(大阪国際大学 基幹教育機構 准教授)
・授業の目的、到達目標、授業展開、成績評価についての説明
・働くことの意味(動機、文化差)
・日本の就職活動の流れ
・外国人留学生が直面しやすい課題

第2回
深沼光(大阪商業大学 総合経営学部経営学科 教授)
・日本経済の現状
・終身雇用、年功序列、メンバーシップ型雇用
・チームワーク、ホウレンソウなど

第3回
香川愁吾(大阪国際大学 基幹教育機構 准教授)
金美玲(大阪女学院大学 国際・英語学部 専任講師)
・留学生採用業界、企業の特徴
・航空業界の仕事、CAの育成

第4回
太田一樹(大阪商業大学 総合経営学部経営学科 教授)
・日本の企業の99%は中小企業
・やりがい、成長環境、外国人雇用の実態

第5回
崔大龍(大阪女学院大学 国際・英語学部 教授)
八杉裕美子(大阪女学院大学 国際・英語学部 専任講師)
・日本における起業とは
・ビジネスプランの作成要件
・社会課題の解決と企業活動

第6回
香川愁吾(大阪国際大学 基幹教育機構 准教授)
金美玲(大阪女学院大学 国際・英語学部 専任講師)
・履歴書、ESの書き方
・自己分析、自己PRの作り方

第7回
金美玲(大阪女学院大学 国際・英語学部 専任講師)
・ビジネスマナー(挨拶、服装・身だしなみ
・面接対策

第8回
香川愁吾(大阪国際大学 基幹教育機構 准教授)
・在留資格(技術・人文知識・国際業務など)
・留学ビザから就職ビザへの変更手続き

学生へのメッセージ

更新日2025/6/23 13:24
(2025/06/23)各授業には、筆記用具とノートを持参してください。