八尾市役所:就業体験型プログラム:大学コンソーシアム大阪

【企業・団体名】

八尾市役所

ヤオシヤクショ

③八尾市都市整備部・下水道部(技術系)
八尾市は、地域住民、市内への通勤者・通学者、企業や団体等あらゆる市民が、つながり、自分らしくかがやき、自らのしあわせを感じるとともに、しあわせの多様性を理解し、お互いのしあわせを考え行動することにより、市民みんなのしあわせにつながるまちづくりを進めています。
市民がつながり、かがやき、しあわせを感じつづけることで、多様な市民のつながりが新たな価値や魅力をうみ、可能性のあるまちとして発展するとともに、新たな人や企業を呼び込む好循環を作り出すことができます。
そして八尾のまちが成長し、八尾の魅力が世界へ広がっていくことをめざします。

【募集内容】

募集人員2人
受入要件・土木系、建築系学生のみ
・基本的なパソコン操作ができる方
・留学生は日本語が話せる方
留学生の受入

【実習内容】

実習形式対面のみ
実習内容詳細①実習部署名
八尾市都市整備部・下水道部
②学生が従事する職種や仕事
市役所業務に従事していただきます。詳細は③となります。
③実施プログラム
都市整備部・下水道部各課の以下の業務に従事していただきます。
都市整備部では、都市計画や景観行政、公共交通などに関するまちづくりや、道路や河川、公園などに関する窓口での届出業務、各施設の維持管理・整備工事などの現場で工事業者対応の様子を見学できます。
下水道部では、経営企画や下水道施設の維持管理・整備業務などについて体験できます。
④特長
実際の工事やまちづくりなどの現場を視察・体験することで、どのような視点で作業をしているのかなど、実務を通じて技術職員としての知識など理解が深まります。
実習期間学生と相談のうえ決定 8月下旬
実習日数9日間
実習時間8:45 ~ 17:15
(内休憩 12:00 ~ 12:45)
実習地〒581-0003
大阪府八尾市本町1-1-1 八尾市役所西館
実習地最寄駅近鉄 大阪線 近鉄八尾駅より 徒歩7分
JR大和路線「八尾」駅から、北北東へ1.1キロメートル(徒歩16分)
または近鉄バス「近鉄八尾駅前行き」「アリオ八尾行き」などで「八尾市役所前」下車
交通費支給しない 
昼食代等支給しない 
実習に必要な持ち物・スニーカーなどの作業靴
・制服着用時に必要なベルト、制服内に着るTシャツ等
※指定の制服(作業服)を着用したうえでの実習となります。制服は実習初日に採寸したうえで支給(貸出)します。
その他連絡事項

【企業・団体情報】

業種官公庁
URLhttps://www.city.yao.osaka.jp/
所在地大阪府八尾市本町1-1-1