松正工機株式会社:就業体験型プログラム:大学コンソーシアム大阪

【企業・団体名】

松正工機株式会社

マツショウコウキ

産業ガス、医薬品、半導体の製造に必要な 各種装置及び 配管設備の設計・製造・施工管理・現地設置工事・検査を行うエンジニアリング企業です。
エンジニアリング部(設計)、プロジェクト部(施工管理)、工事部(製造・現地工事)、品質管理部の4部署体制で建設工事の一貫受注を承っており、より高いクリーン度を求められる半導体分野、厳しい衛生度が求められている医療分野の配管に一貫対応できる数少ない技術会社として、多方面からの信頼を集めています。
また、EV車用バッテリー工場新設工事にも参加するなど、持続可能な社会の実現に向け積極的な取り組みを行っております。
社員の平均年齢は35.8歳で、10~20代が全社員の33%と若い社員が多く、各部署、各現場でも若手同士で学び合う環境が整っています。
弊社では設計図面から装置ができていく様子を実際に体験いただけます!

【募集内容】

募集人員3人
受入要件※留学生の場合、日本語でコミュニケーション可能な方に限ります。
留学生の受入

【実習内容】

実習形式対面のみ
実習内容詳細①実習部署名
エンジニアリング部・プロジェクト部
②学生が従事する職種や仕事
・エンジニアリング部:CAD設計図面作成業務
・プロジェクト部:施工管理業務
③実施プログラム
製造や建築、アパレルなど様々なジャンルの図面作成で活躍できるCAD操作に触れて頂き、実際のプラント建設の設計図面作成から製造過程まで一連のモノ作りを実践して頂くことにより、これからのキャリア形成にお役立てできる実習内容となっております。
〈実習内容〉
〇エンジニアリング部門でのCAD操作実習
・CAD操作基礎学習
・建築設備専用CAD Rebro(レブロ)作図実習
・配管設備ユニットCAD図面作成
〇プロジェクト部門での施工管理業務
・製作ユニットのチェッキング(図面との照合)実習
・見積書、予算作成業務実習 
・工程進行管理/調整実習
④特長
プラント建設の設計、製造、施工、現地検査まで自社一貫した業務を担っている強みから、設計図面作製から製品作製までスピーディーに体験できる環境が整っております。

実習スケジュール
実習期間学生と相談のうえ決定 8月下旬 9月上旬 9月中旬 
実習日数実働10日間
実習時間7:55〜17:00
(内休憩:12:00〜12:55)
上記以外の休憩時間
10:00〜10:20
15:00〜15:20
実習地〒590-0983
大阪府堺市堺区山本町2-71-3
実習地最寄駅南海 南海本線 堺駅 徒歩15分
実習地2〒712-8055
岡山県倉敷市南畝7-14-15
実習地2最寄駅社員が送迎します。
交通費支給 1日往復1,000円まで。
昼食代等支給しない 
実習に必要な持ち物
その他連絡事項岡山本社での実施も計画しております。その際は、新幹線と宿泊費は会社で負担します。

【企業・団体情報】

業種建設
URLhttps://matsusho-inc.jp/
所在地大阪府堺市堺区山本町2-71-3