株式会社エイジェック:就業体験型プログラム:大学コンソーシアム大阪

【企業・団体名】

株式会社エイジェック

エイジェック

事業内容は人材・雇用に関わる業務全般で、事業領域は13事業9分野(建設・製造・IT・行政・医療福祉・金融・接客・国際・教育・スポーツ・警備)と多岐にわたります。
グループ45社、全国72拠点、海外2拠点で事業を展開し、厚生労働省の基準を満たした職業訓練校も各地で運営しています。
【事業の3つの柱】
◆雇用開発:企業の採用支援・コンサル、人事・総務関連業務受託、求職者の就労支援等を通し、多くの雇用を生み出します。
◆人材開発:社員数18,000人、教育拠点は全国約50か所。日々、働く人々が「天職」に出会えるよう、一人ひとりに寄り添う教育を社内外へ提供しています。
◆事業開発:社会に必要とされ続ける企業であるために、常に現状に満足せず、常に新しいものを創造し自他共に成長・繁栄して社会に貢献する。この企業理念のもと、先見の明を持ち、社会へ新たな価値を提供しています。

グループワーク

CADでの実務

研修が終わって

【募集内容】

募集人員7人
受入要件不問
留学生の受入不可

【実習内容】

実習形式対面のみ
実習内容詳細①実習部署名
関西支社
②学生が従事する職種や仕事
・オフィス・サービス職|様々な業界の事務や受付・接客を行う
・プロジェクトサポート職|街づくりプロジェクトの管理部門に関わる
・ICTビジネスサポート職|あらゆる業界のDX戦略を担う
・メーカー技術職|IT分野のスペシャリストとして、未来のものづくりを担う
・ファクトリーサポート職|日本のものづくりを根底から支える
・総合職(ビジネスコース)|課題解決のための企画・総合提案を行う
③実施プログラム
【1週目5日間のカリキュラム】
◆エイジェックを知ろう!
・エイジェックのあゆみと事業紹介
・業務説明と若手社員との交流
◆メーカー系の業務とは
・ものづくりとは→工場ではどんなものを作って、どんな業務を行っているか
・グループワーク→設計からものづくりまでの体験
・技術系の業務について→機電系とIT業界と業務について
・グループワーク→AI化が進んだ10年後に必要な新しい製品とは
◆事務系・接遇・接客の業務とは
・接客をするには
・パソコンを使って勤怠・給与計算
◆建設系の業務とは
・建設業界の基本情報と業務について
・現場の見学or訓練校で設計図の作成体験
◆マナー講座
・社会人としてのマナー(就職活動に役立つアドバイス)
・営業職体験
【2週目5日間のカリキュラム】
<実習・体験>
◆産業用ロボットについて
◆ロボットシュミレーターによるロボット操作とプログラミング
◆CADマシーンを使っての設計図作成

※1週目の5日間のみでも参加可能
 2週目まで参加されますと、合計で10日間となります。
④特長
エイジェックが関わっている業界について広く知識を深めることができ、更に、弊社の若手社員との交流をして、社会人になってからのイメージを持てます。
また、専門分野について実際に体験もできます。
実習期間日程が決まっている 8月25日〜9月5日
実習日数実働10日間
8月25日~9月5日(10日間)※実習期間は10日間ですが、前半【5日間】のみの参加も可
9月8日~9月12日(5日間)
実習時間10:00〜17:00
(内休憩:12:00〜13:00)
実習地〒530-0011
大阪府大阪市北区大深町3-1 グランフロントタワーB 14階
実習地最寄駅JR 環状線 大阪駅 徒歩5分
大阪メトロ 御堂筋線 梅田駅 5分
交通費支給しない 
昼食代等支給しない 
実習に必要な持ち物筆記用具
その他連絡事項

【企業・団体情報】

業種その他
URLhttps://www.agekke.co.jp/
所在地大阪府大阪市北区大深町3-1 グランフロントタワーB 14階