クリアウォーターOSAKA株式会社:就業体験型プログラム:大学コンソーシアム大阪

【企業・団体名】

クリアウォーターOSAKA株式会社

クリアウォーターオオサカ

当社は、大阪市内の12箇所の下水処理場、58か所のポンプ場、約5000kmの下水道管のメンテナンスを担っています。
また、大阪市で培った技術やノウハウを活かして、新しい技術開発・導入や技術者が不足している市町村の支援も行っております。
家庭や工場等から排出される下水をきれいにして自然に還し、水環境を守るだけでなく、大雨の際には都市を洪水から守り、安全・安心・快適な社会の創出に貢献しております。

【募集内容】

募集人員4人
受入要件不問
留学生の受入不可

【実習内容】

実習形式対面のみ
実習内容詳細①実習部署名
事業部
②学生が従事する職種や仕事
人々の生活を支えるインフラ業界の中でも、特に馴染みの薄い下水道事業が体験できる機会を提供致します。また、下水道の維持管理を担っている当社の事も知って頂きたいと考えております。
24時間365日休む事なく稼働している施設につき、現場のリアルを体験して頂くため、緊急時(雨天時)における対応も体験して頂く予定です。
③実施プログラム
○下水処理場での業務体験
○下水道管路の業務体験
○現場業務従事前の安全教育受講
○下水道事業における事務業務の体験
【内容】
○安全教育(初日)
 各現場での作業前に必要である安全教育を皆様にも受講頂きます。
○下水処理場での業務体験(3日間予定)
 大阪市内の下水処理場内で、水質管理・機器の保全業務・処理場設備の運転管理等を
 体験頂きます。
 ※運転管理業務の際に、時間延長で約1時間程度の夜勤業務体験を行う予定です。
○下水道管路の業務体験(3日間予定)
 下水管やマンホール等の巡視・点検、下水管内の調査・清掃など
 管路管理センター、土木施設管理課、施設課業務体験など
○下水道事業における事務業務の体験(3日間予定)
 総務課、人事課、経理課での事務業務体験など
④特長
下水道事業は、多岐に渡る分野の多様な人材が活躍できるフィールドを持っていますので、文系・理系など学部や学科の枠を設けずに就業体験を受け入れます。
体験を通じて、少しでも下水道事業に興味を持って頂ける機会になればと考えておりますので、皆様からのご応募をお待ちしております。
実習期間学生と相談のうえ決定 8月中旬 8月下旬 
実習日数実働10日間
土日祝は休み
実習時間9:00〜17:30
(内休憩:12:15〜13:00)
上記時間が基本ですが、一部で夜間勤務を体験していただく予定です。
17:30~18:30(約1時間程度)
実習地〒541-0053
大阪府大阪市中央区本町1-7-7 WAKITA堺筋本町ビル6階
実習地最寄駅大阪メトロ 堺筋線、中央線 堺筋本町駅 徒歩1分
交通費支給しない 
昼食代等支給しない 
実習に必要な持ち物
その他連絡事項

【企業・団体情報】

業種その他
URLhttps://www.clearwater-osaka.jp/
所在地大阪府大阪市中央区本町1-7-7 WAKITA堺筋本町ビル6階