堺市役所:就業体験型プログラム:大学コンソーシアム大阪

【企業・団体名】

堺市役所

サカイシヤクショ

堺市は、大阪府で人口・面積が第二の政令指定都市です。
古代には仁徳天皇陵古墳をはじめとする百舌鳥古墳群が築造され、中世には海外交易の拠点として「自由・自治都市」を形成し、わが国の経済、文化の中心地として繁栄してきました。
戦後、臨海コンビナートと泉北ニュータウンの造成を経て、約82万人の人口を有する都市に。
世界遺産をはじめとする類稀な歴史文化資源を大切にしながら、「未来を創るイノベーティブ都市」として発展する都市をめざしています。



【募集内容】

募集人員4人
受入要件建築職と土木職の各2名で受入予定です。
建築職:建築士資格が取得可能な学科の学生
土木職:特になし
留学生の受入不可

【実習内容】

実習形式対面のみ
実習内容詳細①実習部署名
建築職は建築都市局 、土木職は建設局。
②学生が従事する職種や仕事
建築職
・公共施設の建築における設計・施工管理に係る業務
・建築・開発の許認可・審査・検査に係る業務
・都市計画・都市の空間形成に関する業務
・都市整備(再開発・区画整理など)に係る業務
・住宅施策の推進に関する業務
土木職
・道路や河川の維持管理に係る業務
・都市計画道路事業、道路・橋梁の新設改良、連続立体推進事業に係る業務
・公園、緑地の建設、管理運営、緑地保全・緑化推進に係る業務
・「サイクルシティ堺」推進に係る施策、自転車通行環境の整備に係る業務
③実施プログラム
•実務体験:実際の業務を通じて、技術職員の仕事を学びます。
•施設見学:施設を見学し、設計や施工の現場を直接見て学びます。
•業務補助:技術職員の業務を補助しながら、実務の流れや具体的な業務内容を理解します。
④特長
•実務経験:実際の業務を通じて、技術職員の仕事をリアルに体験できます。
•多様な業務:設計、施工管理など、多岐にわたる業務を経験できます。
•施設見学:施設を見学し、実際の現場を学ぶ機会があります。
•キャリア形成:技術職員の実態を知り、将来のキャリア選択の一助となります。
実習期間日程が決まっている 8月18日〜8月22日
実習日数実働5日間
実習時間9:00〜17:30
(内休憩:12:00〜12:45)
学校の講義や試験等のやむを得ない事情を除き、全日程に必ず参加ください。
実習地〒590-0078
大阪府堺市堺区南瓦町3-1
実習地最寄駅南海 高野線 堺東駅 徒歩3分
交通費支給しない 
昼食代等支給しない 
実習に必要な持ち物筆記用具等 別途連絡
その他連絡事項建築職と土木職のどちらを希望するか、また希望する「部署」について堺市HPを確認の上、建築職は第1~5希望、土木職は第1~3希望までを併せて、【企業からの確認事項回答欄】に記載してください。
(例:①〇〇局〇〇部、②△△局△△部、③××局××部)
※建築職は「建築都市局」から、土木職は「建設局」から選んでください。
※希望どおりの部署に配属されるとは限らず、受入れ部署・内容は変更になることがあります。
実習地1以外の場所に移動して実習する場合があります。
市民に不快感を与えない身だしなみを心がけていただきますが、実習内容によっては、現場に同行する場合があります。その際は、動きやすい靴、汚れても良い服装でお願いします。衣服の支給はしません。

【企業・団体情報】

業種官公庁
URLhttps://www.city.sakai.lg.jp/
所在地大阪府堺市堺区南瓦町3-1