有限会社Lプランズ:就業体験型プログラム:大学コンソーシアム大阪

【企業・団体名】

有限会社Lプランズ

エルプランズ

弊社は「建築電気設備設計」を手がける会社です。建物には、照明やエレベーター、トイレ、館内放送、空調、非常ベルなど、電気がなければ機能しないものが山程あり、電気設備設計の仕事がなければそれらを動かすことはできません。電気設備設計士は、社会のあたりまえを形作っていく人。誰かの便利や安全を想い、どんな建物にしようかと想像し、それを形にします。主に図面の作成や工事金額を算出する積算業務を行っています。

20代、30代と若い世代がたくさんいます

社内の雰囲気

昨年8月に完成した新築の事務所です

【募集内容】

募集人員2人
受入要件不問
留学生の受入不可

【実習内容】

実習形式対面のみ
滋賀県や関西圏の他の大学生も参加します。
実習内容詳細①実習部署名
彦根事務所
②学生が従事する職種や仕事
社会人に必要なスキルや考えを深めてから、弊社の業務の電気設備設計の照明設備に特化した図面を作成していただきます。
③実施プログラム
◤社会人基礎力を上げる&設計業務◢
〇内容
電気設備の設計業務を体験するだけではなくて、社会人に必要な価値観やコミュニケーションワーク、企業と社会の繋がりを考えるワークショップなど多彩なワークを経験・体験する内容です。
【前半5日間】
当社の仕事を社会人に必要な基礎力として分解して、豊富な種類のワークショップとして行います。
<学べるポイント>
・コミュニケーション
・傾聴
・情報リテラシー
・文章力、読解力
・社員インタビューや社員との交流
・発表スキル
・企業や社会との繋がりを考える課題作成と発表
【後半5日間】
電気設備の照明設備に特化して街を見学しながら自分で図面を書く作業を行っていただきます。過去に実習等を経験した社員などがメンターとしてつきます。
④特長
2024年8月に完成した滋賀県彦根市の新事務所での開催で、滋賀県や県外の学生との交流など、今後の学生生活や就職活動の幅を広げることができます。昨年は6大学13名が参加した内容です。
10日間を通じて電気設備設計の魅力を知ることや、幅広いワークショップによって、自分や他者との向き合い方、社会や企業の関連性、発表をする力など幅広く身につけることができます。
実習期間日程が決まっている 8月25日〜9月5日
実習日数実働10日間
土日祝日休み
実習時間10:00〜17:00
(内休憩:13:00〜14:00)
午前と午後に分けてのプログラムのため、お昼休憩は目安時間となります。
実習地〒522-0087
滋賀県彦根市芹橋2丁目2‐2
実習地最寄駅JR 京都線 彦根駅 徒歩25分
近江鉄道バス「彦根駅」から乗車し「池洲町南」で降車、徒歩1分
交通費支給 一部支給(一日片道最大1000円まで)
昼食代等支給しない 
実習に必要な持ち物筆記用具、昼食、歩きやすい靴や服装
その他連絡事項遠方からお越しの学生の場合は、弊社が指定する宿泊施設に宿泊も可能です。
希望者につきまして個別相談させていただきます。

【企業・団体情報】

業種不動産・建築設計
URLhttp://www.lplans.co.jp/
所在地滋賀県彦根市芹橋2丁目2‐2