株式会社クラックスシステム:就業体験型プログラム:大学コンソーシアム大阪

【企業・団体名】

株式会社クラックスシステム

クラックスシステム

「全員経営」という独自のポリシーを掲げるIT企業、株式会社クラックスシステムでは、技術者が主体的に経営に参加し、会社の仕組みづくりも行います。そのため、若手のうちから、経営者視点・俯瞰的なものの見方を身につけることが可能です。
そして「全員経営」で身につけた「技術力」×「経営力」をもって、顧客企業の真のニーズを追究し、顧客企業の効率化と利益向上のためのシステムを構築するのが、当社のシステムエンジニア・プログラマです。

皆さんとご一緒できることを楽しみにしています!

通常の仕事風景です

オシャレな会議室があります

【募集内容】

募集人員5人
受入要件IT業界に興味がある方、Word、Excelなどをある程度触れる方
※プログラミング未経験者、文系の方も参加いただけます。
(プログラミング経験があれば、尚よいですが必須ではないです。)
留学生の受入不可

【実習内容】

実習形式対面のみ
実習内容詳細①実習部署名
総務部(開発部)
②学生が従事する職種や仕事
■システムエンジニア体験:要件定義、基本設計、システムフロー図作成など
■プログラマ体験:プログラミング、テスト仕様書作成、テスト作業
随時、開発部社員からのフィードバックあり!!システム開発はチーム仕事なので、グループワークも実施予定です。また、以下をもって、システム開発やIT企業に対する理解をしっかりと深めてもらいます。
・IT業界説明
・「クラックスシステム」の説明
・自己分析・職業選択アドバイス
・社長・社員との座談会
③実施プログラム
【スケジュール(予定)】
1日目:実習の説明、グループワーク
2日目:要件定義、基本設計
3日目:業界説明、システム開発の流れ講義、会社紹介、詳細設計
4日目:プログラミング基礎体験、プログラミング実習(課題制作)
5日目:プログラミング実習(課題制作)、職業選択・就活アドバイス
6日目:グループワーク(グループディスカッション)、システム紹介、プログラミング実習(課題制作)
7日目:プログラミング実習(課題制作)
8日目:プログラミング実習(課題制作)、テスト仕様書作成
9日目:テスト仕様書作成、テスト実習、レビュー準備
10日目:レビュー実施、座談会(社長、社員)
④特長
上流工程から下流工程まで一連の流れを体験できるのが、当社の実習の特徴です。大学ではあまり経験しない要件定義や設計も体験してもらいます。
プログラミングに関しては、未経験者や経験の浅い方には簡単な課題から、プログラミング経験がしっかりとある方には、難易度高めの課題をお渡しします。
その後、実習生のみなさんには、実際に1つのシステムを構築してもらいます。昨年は、「Todoアプリ」を作成しました。
その他、プロのSE・PGのお仕事を間近で見ることで学び、プロのSE・PGの話を聞くことで、理解を深めてもらえる実習です。
もちろん、これから就活に励むみなさんには、就活に関するアドバイスや、座談会(社長も登場!)を通して、自身の仕事選びの目を養ってもらえる実のある内容となっています。
実習期間学生と相談のうえ決定 8月上旬 8月中旬 8月下旬 9月上旬 
実習日数実働10日間
実習時間10:00〜18:00
(内休憩:12:00〜13:00)
実習地〒541-0054
大阪府大阪市中央区南本町4-5-20 住宅金融支援機構・矢野ビル10F
実習地最寄駅大阪メトロ 各線 本町駅 徒歩5分
交通費支給しない 
昼食代等支給しない 
実習に必要な持ち物筆記用具
その他連絡事項

【企業・団体情報】

業種情報・通信・IT
URLhttps://cruxsystem.co.jp/
所在地大阪府大阪市中央区南本町4-5-20 住宅金融支援機構・矢野ビル10F