錦城護謨株式会社:就業体験型プログラム:大学コンソーシアム大阪

【企業・団体名】

錦城護謨株式会社

キンジョウゴム

錦城護謨は今年で創業89年。「ものづくり・土地づくり・空間づくり」をキーワードに3つの事業を行うちょっと変わったBtoBメーカーで、近年は自社ブランド「KINJO JAPAN」の立ち上げや大阪・関西万博の土地づくり、空間づくりにも携わるなど活動の幅を広げています。

【ものづくり】
自動車、スポーツ用品、家電製品、食品関係、医療機器など
実は、当社のゴム製品は様々な場面で活躍しています。
当社一番の強みは創業以来培ってきた「技術力」。
大手メーカーのパートナーとして、
各製品に合わせ最適なゴムを産み出してきました。

*フジテレビ「Live News α」やABCテレビ「おはよう朝日です」、読売テレビ「ウェークアップ」、テレビ東京「ワールドビジネスサテライト」など多数のテレビ番組で紹介されました!
*2023年度はばたく中小企業・小規模事業者300社に選ばれました!

大阪本社

ものづくり

土地づくり

【募集内容】

募集人員2人
受入要件不問※ゴムや土木の専門知識は必要ありません。
留学生の受入不可

【実習内容】

実習形式対面のみ
実習内容詳細①実習部署名
ものづくり部門
②学生が従事する職種や仕事
・営業職
・技術職(理系のみ)
③実施プログラム
〇内容
・業界・会社紹介
・工場見学
・安全講習
・ゴム製品の製造工程業務(製造、検査、出荷など)
・BtoBの営業業務(見積書作成、データ入力など)※1
・BtoBの技術業務(材料開発、設計、生産条件設定など)※2
・課題ワーク(個人、グループ)
・社員座談会
※1.2はご希望に合わせてご案内します。
〇こんな方にオススメ!
・BtoBメーカーに興味がある
・素材・材料・化学メーカーに興味がある
・独自性のあるメーカーで大手企業相手に営業がしたい
・材料開発や生産設計など技術系の仕事に興味がある
④特長
BtoBメーカーの工場で実際にものづくりを体験いただきます。
各部署の社員との座談会や、土木事業・福祉事業についてもご紹介します。
5日間で様々な業界・職種の理解が深まります。
実習期間日程が決まっている 8月25日〜8月29日
実習日数実働5日間
実習時間10:00〜17:00
(内休憩:12:00〜13:00)
実習地〒581-0068
大阪府八尾市跡部北の町1-4-25
実習地最寄駅JR 大和路線、おおさか東線 久宝寺駅 徒歩5分
交通費支給 全額支給
昼食代等支給しない 
実習に必要な持ち物筆記用具
その他連絡事項社員食堂にて昼食支給あり(希望者のみ)
制服支給あり
個人ロッカーあり

【企業・団体情報】

業種製造(その他)
URLhttps://www.kinjogomu.jp/
所在地大阪府八尾市跡部北の町1-4-25