株式会社中央電機計器製作所:就業体験型プログラム:大学コンソーシアム大阪

【企業・団体名】

株式会社中央電機計器製作所

チュウオウデンキケイキセイサクショ

弊社は1930年に創業し、今年で95周年を迎えるメーカーです。
製品が世に出る前の「テスト工程」を支えるテスト・計測・制御システムを提供しています。
国や府からの受賞・認証も多数。東京商工リサーチ様の評価点は上場企業含む全国400万社中上位8%と実力を伸ばす企業です!
強みはハードウェア・ソフトウェア両面から対応できる事で、扱う製品もカスタマイズ品から自社ブランド規格品まで様々。中には国内シェアNo.1の製品もあります。
また、弊社ではC/C++、Python、VB、VC、C#などの開発言語なども扱いますが、主にLabVIEW※という開発環境を使用する、LabVIEWのプロ集団です。
近年はAI・画像処理技術を駆使し、遠隔監視・制御システム等、省人化を推進し企業のDXにも貢献しています。

※LabVIEWとは航空機、自動車業界などで使用される事が多いアメリカ発の開発環境です。

(株)中央電機計器製作所イメージ写真

打ち合わせ風景

実習期間中のLabVIEWプログラミング体験風景

【募集内容】

募集人員1人
受入要件不問
留学生の受入

【実習内容】

実習形式対面のみ
全ての部⾨にて実習を⾏う
実習内容詳細①実習部署名
営業本部、総務部、ハードウェア・ソフトウェア技術本部
②学生が従事する職種や仕事
事務職、企画職、営業職、技術職
③実施プログラム
<主な体験業務概要>
・LabVIEWを⽤いたソフトウェア開発体験
(LabVIEWとは主に計測・制御システム開発に特化した開発環境です)
・電子機器組⽴作業、設計基礎
・社会人基礎マナー(名刺交換・電話対応等)
・営業同行
・実習結果発表会
※体験内容は状況に応じて一部変更の場合有
弊社は実習生の受け入れを約20年以上に渡って実施して参りました。毎回、基本的なマナーの学習から、実際の業務まで幅広く体験頂いています。具体的には実際にお客様先に納品する製品を扱ったり、営業と同行してお客様先に訪問したりするチャンスもあります。
④特長
弊社の事業はB2B対象なので、ハードルが高く感じるかもしれません。
ですが、業務は簡単なものから先輩社員の丁寧な指導の元で体験できますので、安心して失敗を恐れずに、とにかくチャレンジしに来てください。

実習スケジュール
実習期間日程が決まっている 8月25日〜9月5日
実習日数実働10日間
実習時間9:00〜17:45
(内休憩:12:15〜13:00)
10分間の休憩⼆回あり(10時半・15時より)
実習地〒534-0013
大阪府大阪市都島区内代町2-7-12
実習地最寄駅大阪メトロ 谷町線 野江内代駅 徒歩5分
野江内代駅またはJR野江駅から弊社までの行き方
https://www.e-cew.co.jp/20250203/
JR おおさか東線 野江駅 徒歩10分
野江内代駅またはJR野江駅から弊社までの行き方
https://www.e-cew.co.jp/20250203/
交通費支給しない 弊社規定による定額を⼀律⽀給
昼食代等支給しない 
実習に必要な持ち物室内⽤スリッパ、筆記⽤具
その他連絡事項・服装︓室内⽤スリッパ、無地のポロシャツ、汚れても構わないズボン(ジーンズ以外)
※初⽇のみスーツでお越しください。

【企業・団体情報】

業種製造(半導体・精密機器)
URLhttps://www.e-cew.co.jp
所在地大阪府大阪市都島区内代町2-7-12