日本スピンドル製造株式会社:就業体験型プログラム:大学コンソーシアム大阪

【企業・団体名】

日本スピンドル製造株式会社

ニホンスピンドルセイゾウ

住友重機械グループの一員である弊社は、創業100年を超える産業機械メーカーとして自動車、化学、食品、医療など幅広い業界に製品を提供しています。同じ製品でも求められる業界が多岐にわたるため、様々な業種の方と触れあうことができ、日々、新しい刺激や発見を得られます。
<事業内容>
■産業機器事業
回転塑性加工機は金属を回転させながら薄く伸ばして加工するスピニング工法です。当社独自の技術で、様々な製品に活用され、その優れた性能を発揮しています。
■環境事業
製鉄所や電気炉、ごみ処理施設などでものを燃やした際に発生する煙には、大量の粉塵やばいじんがなどが含まれています。当社はそれらの有害物質を取り除く集塵装置を作っています。
■空調・冷熱事業
空調・冷熱事業では、クリーンルームやドライブ―スといった顧客の製造業務を支える精密空調設備を製造しています。化学、食品、電池など幅広い分野に貢献しています。

本社工場正門

スピニングマシン

エコパルサー(集塵機)

【募集内容】

募集人員3人
受入要件・理工系学生のみ
・留学生の場合、日本語でコミュニケーション可能な方に限ります
留学生の受入

【実習内容】

実習形式対面のみ
実習内容詳細①実習部署名
技術部門及び製造部門
②学生が従事する職種や仕事
機械の設計・開発・製造
③実施プログラム
様々な部署をまわり機械技術者の仕事の一端を実習体験していただきます。製品が異なれば、必要となる知識・スキルも全く異なります。事業部ごとに様々な製品を取り扱う日本スピンドルだからこそ経験できるプログラムとなっております。各部署で担当者が変わることになるので、期間中は様々な年代、立場の社員とコミュニケーションをとることができます。
【経験出来る業務(予定)】
・設計業務…機械設計者の基本となる機械製図を体験。
・開発業務…顧客の開発課題をテスト機で検証。
・製造業務…測定機器の使用方法を学び品質検査の業務を理解。
上記以外に、会社を理解してもらうカリキュラムとして、安全活動とサステナビリティ活動にもご参加いただく予定です。
④特長
10日間通じて、単に技術者としての仕事体験だけでなく、社会人として働くイメージを広げるカリキュラムになっています。
実習期間学生と相談のうえ決定 8月上旬 8月下旬 9月上旬 9月中旬 
実習日数実働10日間
実習時間9:00〜17:00
(内休憩:12:00〜12:45)
実習地〒661-8510
兵庫県尼崎市潮江4-2-30 尼崎本社
実習地最寄駅JR 神戸線・福知山線 尼崎駅 徒歩13分
交通費支給 
昼食代等支給しない 
実習に必要な持ち物
その他連絡事項

【企業・団体情報】

業種製造(電気機械設備)
URLhttps://www.spindle.co.jp
所在地兵庫県尼崎市潮江4-2-30