特定非営利活動法人 大学コンソーシアム大阪
The Consortium of Universities in Osaka
Web出願登録締切 |
— |
出願票提出締切 |
— |
科目番号 |
| F25055 |
科目名 |
| 日本の世界遺産 |
科目開設大学名 |
| 四天王寺大学 |
英文科目名 |
| WORLD HERTAGES IN JAPAN |
配当学年 |
| 3年次以上 |
単位数 |
| 2 |
募集定員(最少催行人数) |
| 5名(5名) |
年間日程 |
| 年間日程表PDF |
連絡先 |
| 教務課 TEL:072-956-9952 |
担当教員 |
| 辰巳 俊輔 |
履修条件等 |
時間割 |
| 木曜日 13:25〜15:05 |
開講期間 |
| 夏学期 |
教室 |
| 教務課に確認してください。 |
キャンパス |
| 四天王寺大学 |
講 義 内 容 |
||||||||||||||||||||||||||||
キーワード 世界遺産から日本の歴史とそこから広がる多様な分野への波及効果を知る。 講 義 概 要 この授業では、世界遺産を通じて、日本の歴史を概観するとともに、様々な分野へ多大な影響を与えることについて学習する。また世界遺産の本来的概念についても諸制度や事例等を踏まえながら学ぶこととする。 到 達 目 標 日本の世界遺産を中心に、世界遺産が現代社会とどのように結びつき、社会の発展にどのように寄与するかを認識する。 授 業 計 画
評 価 方 法 平常点(毎回実施する小レポートまたは小テスト)50%、最終レポート50% 授業の方法 対面 教 科 書 適宜プリントを配布する。 参 考 書 NPO法人世界遺産アカデミー監修2023『くわしく学ぶ世界遺産300〈第5版〉 世界遺産検定2級公式テキスト』マイナビ出版 備 考 【授業日】 |
||||||||||||||||||||||||||||