特定非営利活動法人 大学コンソーシアム大阪 
The Consortium of Universities in Osaka

2025年度シラバス

募集終了

Web出願登録締切

3/24

出願票提出締切

3/26

科目番号

H25060

科目名

文化人類学

科目開設大学名

四天王寺大学

英文科目名

CULTURAL ANTHROPOLOGY

配当学年

2年次以上

単位数

2

募集定員(最少催行人数)

5名(5名)

年間日程

年間日程表PDF

連絡先

教務課
TEL:072-956-9952

担当教員

田原 範子

履修条件等

時間割

月曜日 9:00〜10:40 

開講期間

冬学期 

教室

教務課に確認してください。

キャンパス

四天王寺大学

講 義 内 容

キーワード

異文化を理解する

講 義 概 要

異文化理解に関する文化人類学的な知見を初学者向けに紹介する。民族誌的事実を具体的に提示しつつ、人類学的思考方法を学ぶ。

到 達 目 標

さまざまな民族の存在、地域社会の多様性を学ぶことをとおして、自文化の相対化をはかる。文化相対主義、客観(普遍)主義、共約可能性について理解を深める。

授 業 計 画

第1回  オリエンテーション
第2回  文化と未来
第3回  フィールドワークと文化人類学
第4回  動物と人間
第5回  民族と国家――外部講師による講演
第6回  儀礼と分類
第7回  宗教と呪術
第8回  家族と親族
第9回  医療人類学の可能性
第10回 病気と文化――外部講師による講演
第11回 シャーマニズム
第12回 グローバル化する近代医療
第13回 リプロダクション――外部講師による講演
第14回 エイジングと文化

評 価 方 法

平常点(小レポート等)50%、確認試験にかわる確認試験50%

授業の方法

対面

教 科 書

IBUネットの授業資料に提示するので、授業前にダウンロードすること。

参 考 書

池田光穂・奥野克己共編、2007年、『医療人類学のレッスン――病いをめぐる文化を探る』学陽書房、1640円。
梅屋潔・シンジルト共編、2017年、『新版文化人類学のレッスン——フィールドからの出発』学陽書房、2000円。
梅屋潔、2018年、『福音を説くウィッチ―ウガンダ・パドラにおける「災因論」の民族誌』、風響社。
長島信弘、1972年、『テソ民族誌』、中公新書。
松田素二、2003年、『呪医の末裔』、講談社。

備   考

【授業日】
2025年4月7日(月)~2025年7月21日(月)

募集終了