特定非営利活動法人 大学コンソーシアム大阪 
The Consortium of Universities in Osaka

2025年度シラバス

募集終了

Web出願登録締切

3/24

出願票提出締切

3/26

科目番号

L25031

科目名

観光ビジネス論

科目開設大学名

四天王寺大学

英文科目名

THEORIES IN TABLE COORDINATESBUSINESS OF TOURISM

配当学年

3年次以上

単位数

2

募集定員(最少催行人数)

5名(5名)

年間日程

年間日程表PDF

連絡先

教務課
TEL:072-956-9952

担当教員

阪西 洋一

履修条件等

時間割

水曜日 13:25〜15:05 

開講期間

冬学期 

教室

教務課に確認してください。

キャンパス

四天王寺大学

講 義 内 容

キーワード

観光をビジネスの視点からとらえる。

講 義 概 要

学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)にある社会の変化に対応し、専門知識を活用し、協働しながら課題を発見・解決する能力を備えるため、観光に関するビジネスの基礎を学ぶ講義である。主に地域の視点から、その特性や資源を活かした観光ビジネスの事例を取り上げる。これらの事例を経営学のフレームを身につけ、地域活性化に貢献できる人材を育成することを目標とする。

到 達 目 標

地域の特性や資源を活かした地域のキーパーソンになれるよう、観光ビジネスの観点から経営学の基礎知識を身につける。

授 業 計 画

第1回  オリエンテーション・観光ビジネスの基礎
第2回  地域観光における宿泊施設(事例研究1)
第3回  地域観光における人材育成(事例研究2)
第4回  地域観光における新体験型ホテル(事例研究3)
第5回  サブスクリプション型の観光ビジネス(事例研究4)
第6回  地域観光におけるバス事業(事例研究5)
第7回  地域観光におけるエンターテインメント施設(事例研究6)
第8回  地域観光とデジタルトランスフォーメーション(事例研究7)
第9回  地域観光と地域資源(事例研究8)
第10回 地域観光と地場産業(事例研究9)
第11回 地域におけるオーバーツーリズム(事例研究10)
第12回 南河内・大阪の観光資源と魅力(事例研究11)
第13回 地域観光と食文化(事例研究12)
第14回 地域観光ビジネスの総復習・確認テスト

評 価 方 法

授業内の小レポート40%、ディスカッションへの積極性20%、確認テスト40%

授業の方法

対面

教 科 書

授業内で講義ノートやプリントを配布する。

参 考 書

『1からの観光』 中央経済社 2400円(税別) 

備   考

【授業日】
2025年4月9日(水)~2025年7月23日(水)
ただし、2025年6月4日(水)は除く

募集終了